事務所紹介

中川法律経営事務所について

事務所名 中川法律経営事務所
電話番号 052-201-8833
住所 〒460-0003 愛知県
名古屋市中区錦1丁目18番
24号
いちご伏見ビル4階

アクセス

お車でお越しの場合

名古屋駅より車で5分

電車でお越しの場合

  • JR・近鉄・名鉄線名古屋駅北口より徒歩16分
  • 地下鉄東山線/鶴舞線 伏見駅から徒歩3分

当事務所の理念と特色

当事務所は小さな法律事務所ですが、専門的な資格と知識を有する弁護士が所属していることを最大限活かし、当事務所でなければ提供できないサービスを提供することで、医療機関の活動を応援していきます。

ご挨拶

  • 当事務所の強みの第一は、弁護士の資格も有する現役の医師が在籍していることです。万が一、医療過誤が発生してしまった場合、医学的な知識を前提に法的な責任の有無や程度を早期に見通しを立て患者様と応対していくことが必要です。さらに、不幸にも訴訟となった場合には、医療機関と密接に意思疎通を図りながら法的な主張・立証をしていく必要があります。当事務所は、これらの点に自信があります。
  • 第二に、当事務所には元検事の弁護士が在籍しています。悪質なクレーマーへの対応に関し、「刑事事件に該当する事案か」、「警察が捜査してくれるか」などを的確に判断できます。豊富な経験に裏打ちされた知識に基づき、刑事告訴も視野に入れたき然とした対応を徹底しておりますので、先生方は業務に集中いただくことが可能です。
  • 第三に、当事務所にはコンサルタントの資格を有する弁護士が在籍しています。事後的な法律のアドバイスに限らず、問題が起きる前のコンサルティングができることも特徴です。法令に基づいた健全な経営体制の構築、適切な従業員教育などを通じて、患者さまの満足度向上を目標としたコンサルティングをご提供いたします。
  • そして、当事務所が最も大切にしていることは、依頼人に誠実であることです。依頼人のご希望に沿う解決が難しい場合でも次善の策をできる限り考えます。依頼人と緊密に連絡を取りあい、その了解なくして活動することはありません。そのためプロフェッショナルとして早期に見通しを示し、当事務所では依頼人の力にならないと思えばご依頼をお断りする場合もございます。無理だと分かりつつ依頼を受けて報酬を請求することはいたしません。
  • 当事務所は、依頼人と誠実に向き合い、医療機関の良きアドバイザーとなることをお約束いたします。

弁護士紹介

中川 真吾

中川 真吾
SHINGO NAKAGAWA
弁護士・中小企業診断士
  • 医療機関の運営において健全な経営体制を構築できていない場合、長期的な目線で見たときに収益面に問題が起こるリスクが高まると考えております。このような考えから、健全に医療機関を経営するお手伝いをすることでトラブルのリスク低減に繋げています。
  • 当事務所の役割は、医療機関の経営体制を整え、利益を生み出すために必要な土壌づくりをサポートすることです。また、クレーム、言いがかりなど、医療機関でよくあるトラブルに適切に対処し、医療機関の利益を守るための管理体制の構築をサポートいたします。
  • 私の目標は、医療機関のお客さまに「健全な経営体制で正しく医療サービスを提供いただく」ことです。法律知識や元検事としての経験を活用したサポートやコンサルティングをご提供いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

経歴

1993年 三重県立津西高等学校卒業
1996年 司法試験合格
1997年 東京大学法学部卒業
2015年 中小企業診断士試験合格

職歴

1997年 最高裁判所司法修習生
1997年 検事任官以後、大阪地検特捜部、名古屋地検岡崎支部等で勤務
2005年 人事院短期在外研究員として、
英国で個人情報保護制度等の研究
2006年 外務省国際法局勤務
2009年 石原総合法律事務所勤務
2017年 中川法律経営事務所設立

各種役員・委員等

- 現任
  • 日本弁護士連合会国際交流委員会委員
  • 中部弁護士連合会国際委員会委員
  • 同会あいち中小企業法律支援センター運営委員会委員
  • 愛知県中小企業診断士協会会員
  • 藤田医科大学医学研究倫理審査委員,利益相反委員,ヒトゲノム・遺伝子解析研究倫理審査委員
  • 公益財団法人にっぽんど真ん中祭り文化財団理事

学会/研究会

情報ネットワーク法学会

論文・著作等

  • 「明解内容証明モデル文例集」(新日本法規)

片岡 智史

片岡 智史
TOMOFUMI KATAOKA
弁護士・医師
  • 私は、現役の医師として医療の現場や実情を理解しつつ、弁護士としての立場から見た法的アドバイスを提供することを心がけています。また、万が一医療過誤に関する問題が生じたとしても、医療知識・経験のない弁護士に比べて、争点の把握や証拠の理解に関して長けているものと自負しています。
  • 私は、自分自身や当事務所が有する知識・経験を生かして、一つでも多くの医療機関が安心して患者さんのための医療サービスを提供できるようなサポートをしていきます。お気軽にご相談ください。

経歴

1993年 灘高等学校卒業
1998年 東京大学法学部卒業
2007年 名古屋市立大学医学部卒業
2007年 医師国家試験合格
2015年 慶應義塾大学法科大学院修了
2015年 司法試験合格

職歴

2007年 総合病院にて勤務
2015年 最高裁判所司法修習生
2017年 総合病院にて勤務再開
(現職)
2018年 西国際法律事務所協力弁護士
2019年 中川法律経営事務所入所
(非常勤)

学会/研究会

  • 日本内科学会
  • 日本神経学会

何から始めるべきか
わからない方も
お気軽にご相談ください

法律アドバイスや院内体制の構築、トラブル対応など、様々な角度から医療機関を経営している方々をサポートいたします。